講座一覧
-
体験【高松校】楽しい掛け軸・表装セミナー 菊内昭宏 第2週土曜10:00~12:00 2025/09/13~12/13(いずれか1日を選択)自身の作品やお気に入りの書などを、自分で掛け軸してみましょう。
自宅でもできる技術を一級表装技能士が伝授。
※ 体験後、本講座(6回:13,200円)に 編入可能です。お問い合わせください ※#体験(有料) #その他 -
体験【高松校】はじめての俳句教室・金曜クラス 肥塚英子 第2金曜13:00~ 25/09/12~25/12/12(いずれか1日を選択)講義形式ではなく机を囲んだ句会形式で和気あいあいと学びます。
五七五のリズムで捉えれば、日常の何気ない瞬間も全く違う一面に気づけるかも。
初心者の方もどうぞお気軽にお申し込み下さい。
※ 体験後、本講座(6回:9,900円)に 編入可能です お問い合わせください ※#体験(有料) #教養 -
無料体験【高松校】みんなでボードゲーム教室 山田大介 第2週金曜16:00~17:30 25/08/08~12/12(いずれか1日を選択)現役看護師兼ゲームクリエイターのほんわか講師が迎えるアットホームな教室。
先生が所有するボードゲームは200~300ほど!参加者の人数や好みに合わせてゲームマスターの先生がおすすめを選んでくれますよ。#体験(無料) #その他 -
体験【高松校】邑華先生の子ども硬 筆&書道教室2部 前田邑華 偶数週土曜15:00~16:15 25/10/11~12/13(いずれか1日を選択) ※イレギュラー日程あり※「書は人なり」と言われるように、その人の人柄があらわれます。基本所作など技術面はもちろん、集中力や礼儀作法など自分自身を高めていくためにもおすすめの習い事です。#体験(有料) #子ども -
体験【高松校】邑華先生の子ども硬筆&書道教室1部 前田邑華 偶数週土曜13:30~14:45 25/10/11~12/13(いずれか1日) ※イレギュラー日程あり※「書は人なり」と言われるように、その人の人柄があらわれます。基本所作など技術面はもちろん、集中力や礼儀作法など自分自身を高めていくためにもおすすめの習い事です。#体験(有料) #子ども -
無料体験【高松校】賞状書士養成講座 宮田白葉 偶数週木曜19:00~21:00 25/10/09~12/11(いずれか1日を選択)栄誉とともに送られる、美しい楷書で描かれた賞状。その人の人生の誇らしい場面として、思い出と共に大切に手元に置かれ続けます。
まずは気軽に無料で受講できる体験レッスンへ。
持参物は小筆だけ!小筆は当日購入もできるので、手ぶら参加もOKです。
※1人1回無料
#体験(無料) #書道 -
体験【高松校】金曜夜のウクレレ教室(初心者向けクラス) ほにゃらさん 偶数週金曜19:00~19:50 25/10/10~12/26(いずれか1日を選択)心地よいサウンドが魅力。金曜の夜、ゆったりした気持ちで楽しくレッスンしませんか。#体験(有料) #音楽 -
体験【高松校】世界の刺しゅう講座 三谷貴美子 偶数週木曜13:00~15:00 25/10/09~12/25(いずれか1日を選択)世界各国の刺しゅうをおよそ2~3回で1作品の完成を目指します。
※体験で仕上がらなかった作品は本講座で継続して制作可能
#体験(有料) #その他 -
体験【高松校】はじめての俳句教室・月曜クラス 肥塚英子 第2週月曜13:00~15:00 25/08/18~12/08(いずれか1日を選択)講義形式ではなく机を囲んだ句会形式で和気あいあいと学びます。
五七五のリズムで捉えれば、日常の何気ない瞬間も全く違う一面に気づけるかも。#体験(有料) #教養 -
無料体験【高松校】賞状書士養成講座 宮田白葉 第1・3週金曜①10:00~12:00 ②13:00~15:00 25/10/03~12/05(いずれか1日を選択)栄誉とともに送られる、美しい楷書で描かれた賞状。その人の人生の誇らしい場面として、思い出と共に大切に手元に置かれ続けます。
まずは気軽に無料で受講できる体験レッスンへ。
持参物は小筆だけ!小筆は当日購入もできるので、手ぶら参加もOKです。#体験(無料) #書道