講座一覧
-
体験【外講座】はじめよう裏千家茶道 山本宗佳 偶数週木曜①10:30~12:00 ②13:00~14:30 ③19:00~20:30 25/10/09&10/23(全2回)茶道を始めるなら、本格的な茶室で。中條文化財団の茶室にお越しください#体験(有料) #教養
-
本講座【三木校】つまみ細工 櫛橋利恵 第2週金曜13:00~15:00 25/10/10江戸時代中期から続く日本の伝統手工芸「つまみ細工」。
小さな四角い小布で「つまみ、折り、重ねる」を繰り返し、季節の花々を表現していきます。
#本講座 #アート -
本講座【三木校】やさしいいけばな小原流 坂根寛朱 第2週金曜10:00~12:00 25/10/10現代空間を自由に飾るいけばな。基本となる植物を色と形でとらえ、器の機能に合わせ、小原流の"たてるかたち"をもとに、いけばなを粋に見せるテクニックを伝授。四季折々の花があなたの生活の中に活きる、小原流独自の自然の景観描写、あらゆる空間にマッチしたカラフルで可愛い表現などを楽しい雰囲気でレッスンします。#本講座 #花
-
体験【高松校】ピラティスと体幹トレーニング 山西由香 第2・4週金曜19:00~20:00 2025/10/10&10/24(全2回)※ 残り1席です! ※
2回でしっかり内容を体験できるお試しレッスン。#体験(有料) #スポーツ -
本講座【三木校】パソコン・スマートフォン・タブレット何でも相談室 太田富英 第1週木曜10:00~12:00 25/09/04パソコン、スマホ、タブレット、使っているけど分からない事が多い。基本操作から設定、メンテナンスの方法、動画を作りたい、アップロードやDVDの作成、アプリの事など、素朴な疑問から不安・不満、悩みまで、全てを解決します。#本講座 #教養
-
本講座【三木校】パソコン・スマートフォン・タブレット何でも相談室 太田富英 第2週金曜10:00~12:00 25/10/10パソコン、スマホ、タブレット、使っているけど分からない事が多い。基本操作から設定、メンテナンスの方法、動画を作りたい、アップロードやDVDの作成、アプリの事など、素朴な疑問から不安・不満、悩みまで、全てを解決します。#本講座 #教養
-
本講座【三木校】グルーデコで作るアクセサリー 川﨑弥生 第2週木曜10:00~12:00 25/10/09Wグルー(接着粘土)を混ぜ合わせ成形した後、ストーンを埋め込み硬化させるハンドワークであるグルーデコ。使用するストーンは全てスワロフスキーです。
初級から上級の方まで楽しんで頂ける教室です。自分で作ったアクセサリーを身に着けて、生活に輝きをプラスしましょう。美しさを追求した世界にたった一つのアクセサリー作りを。#本講座 #アート -
体験【高松校】名曲教室~和洋を楽しく歌う~(経験者クラス)愛染千絵子 偶数週木曜16:30~18:00 25/10/09※こちらは経験者限定です※
難しいイメージのある声楽を、気軽に楽しく。
ベルカント唱法で、腹式呼吸を使った響きのある豊かな声を、より強く、楽に出せるような体作りから指導。#体験(有料) #音楽 -
体験【高松校】踊りも歌も!創作新舞踊&名曲教室(初心者クラス) 愛染千絵子 偶数週木曜15:00~16:30 25/10/09曲の世界観、歌詞の意味を読み解き、日舞ベースのオリジナルの振り付けで踊れるように目指す「創作新舞踊教室」と、
ベルカント唱法を使って、腹式呼吸やボイストレーニングで歌える体をつくりながら、先生のピアノ伴奏に合わせてのびやかに歌う「名曲教室」の
どちらもが試せる、初心者クラス。#体験(有料) #音楽 -
体験【高松校】世界の刺しゅう講座 三谷貴美子 偶数週木曜13:00~15:00 25/10/09~12/25(いずれか1日を選択)世界各国の刺しゅうをおよそ2~3回で1作品の完成を目指します。
※体験で仕上がらなかった作品は本講座で継続して制作可能
#体験(有料) #その他