講座一覧
-
夏休み親子講座 ※親1人+子1人【高松校】デコ巻きずし教室(カニ) 野梨のりこ 25/07/29(火)10:30~12:00笑顔あふれるデコ巻きずし。食卓やお弁当に大活躍!「家族のご飯を作ろう」などの自由研究にも役立ちますよ。対象は小学生の親子。巻くのも、見るのも、食べるのも楽しみな逸品です。
#本講座 #料理 -
夏休み親子講座 ※親1人+子1人【三木校】デコ巻きずし教室(カニ) 野梨のりこ 第1週土曜16:00~17:00 25/08/02笑顔あふれるデコ巻きずし。食卓やお弁当に大活躍!「家族のご飯を作ろう」などの自由研究にも役立ちますよ。対象は小学生の親子。巻くのも、見るのも、食べるのも楽しみな逸品です。
#本講座 #料理 -
夏休み親子講座 ※親1人+子1人【三木校】デコ巻きずし教室(パンダ) 野梨のりこ 第1週土曜14:30~15:30 25/08/02笑顔あふれるデコ巻きずし。食卓やお弁当に大活躍!「家族のご飯を作ろう」などの自由研究にも役立ちますよ。対象は小学生の親子。巻くのも、見るのも、食べるのも楽しみな逸品です。
#本講座 #料理 -
夏休み親子講座 ※親1人+子1人【三木校】デコ巻きずし教室(ペンギン) 野梨のりこ 第1週土曜13:00~14:00 25/08/02笑顔あふれるデコ巻きずし。食卓やお弁当に大活躍!「家族のご飯を作ろう」などの自由研究にも役立ちますよ。対象は小学生の親子。巻くのも、見るのも、食べるのも楽しみな逸品です。
#本講座 #料理 -
夏休み親子講座 ※親1人+子1人【三木校】折って作ろう SDGsな新聞エコバッグ教室 えびすかよこ 25/08/02(土)10:00~12:00SDGsでちょっとユニーク。再利用しやすく、強度もある。
広告や風景写真などのお気に入りの新聞記事を生かしてオリジナル新聞エコバッグを作りましょう。
正面に出る面をアレンジしてオリジナルのものを作れます。
#本講座 #その他 -
体験・本講座【外講座】創作新舞踊教室~古今を踊る~(経験者クラス) 愛染千絵子 第1・3週土曜16:30~18:00 25/08/02叙情歌や演歌、ミュージカル、Jポップ、アニメソング、純邦楽、クラッシックなど、多彩なジャンルの楽曲を日舞ベースの振り付けで踊ります。
”着物で舞踊”と聞くとハードルが高く感じがちですが、この教室では、楽しく自分なりに踊ることが大切。唄える体を作りながら、曲の世界観、歌詞の意味を読み解き、日舞をベースにしたオリジナルの振り付けを着物で踊ります。楽しく自分らしく、表現力や和の美しい動きを身に着けます。#本講座 #音楽 -
本講座【三木校】ビーズアートステッチ 岡直子 第1週金曜13:00~15:00 25/08/01初めての方にも基礎から指導しますので、コツコツ編んでいるうちに自然とスキルアップ。自分の世界をビーズで表現できる、無限の可能性が広がります。ネックレスやリングなど、自作のアクセサリーを身に着けることでおしゃれ感も倍増します。
#本講座 #アート -
本講座【三木校】約10回で完成!ミニ着物を作ろう 大坪福代 第1・3週金曜①10:00~12:00 ②13:00~15:00 25/07/04~08/01(いずれか1日を選択)実物の5分の1から3分の1のちっちゃな「ミニ着物」を作ります。ミニチュアながら絵柄が繋がるように裁断して縫い合わせる本格仕様。1作品完成には、10回~12回のご受講が必要です。#本講座 #その他
-
本講座【三木校】和裁&箪笥の中の着物を自分寸法にお直し講座 大坪福代 第1・3週金曜①10:00~12:00 ②13:00~15:00 25/07/04~08/01(いずれか1日を選択)タンスに眠っている大切な着物や体型に合わないものを部分的にお直ししてみませんか。初めての方でも安心してじっくりと学べます。#本講座 #その他
-
本講座【高松校】山根先生のめっちゃ気持ちいい “ストレッチ&ほぐし” 山根和子 第3週水曜15:00~16:00 25/07/16~09/17(全3回)カラダが固くても大丈夫!その日から実感できる。
#本講座 #健康