講座一覧
-
体験・本講座【高松校】踊りも歌も!創作新舞踊&名曲教室(初心者クラス) 愛染千絵子 偶数週木曜15:00~16:30 25/04/24曲の世界観、歌詞の意味を読み解き、日舞ベースのオリジナルの振り付けで踊れるように目指す「創作新舞踊教室」と、
ベルカント唱法を使って、腹式呼吸やボイストレーニングで歌える体をつくりながら、先生のピアノ伴奏に合わせてのびやかに歌う「名曲教室」の
どちらもが試せる、初心者クラス。#本講座 #音楽 -
体験・本講座【外講座】創作新舞踊教室~古今を踊る~(経験者クラス) 愛染千絵子 第1・3土曜16:30~18:00 25/05/17叙情歌や演歌、ミュージカル、Jポップ、アニメソング、純邦楽、クラッシックなど、多彩なジャンルの楽曲を日舞ベースの振り付けで踊ります。
”着物で舞踊”と聞くとハードルが高く感じがちですが、この教室では、楽しく自分なりに踊ることが大切。唄える体を作りながら、曲の世界観、歌詞の意味を読み解き、日舞をベースにしたオリジナルの振り付けを着物で踊ります。楽しく自分らしく、表現力や和の美しい動きを身に着けます。#本講座 #音楽 -
体験・本講座【外講座】創作新舞踊教室~古今を踊る~(経験者クラス) 愛染千絵子 第1・3土曜16:30~18:00 25/04/19叙情歌や演歌、ミュージカル、Jポップ、アニメソング、純邦楽、クラッシックなど、多彩なジャンルの楽曲を日舞ベースの振り付けで踊ります。
”着物で舞踊”と聞くとハードルが高く感じがちですが、この教室では、楽しく自分なりに踊ることが大切。唄える体を作りながら、曲の世界観、歌詞の意味を読み解き、日舞をベースにしたオリジナルの振り付けを着物で踊ります。楽しく自分らしく、表現力や和の美しい動きを身に着けます。#本講座 #音楽 -
体験・本講座【高松校】踊りも歌も!創作新舞踊&名曲教室(初心者クラス) 愛染千絵子 偶数週木曜15:00~16:30 25/04/10~05/22(いずれか1日を選択)曲の世界観、歌詞の意味を読み解き、日舞ベースのオリジナルの振り付けで踊れるように目指す「創作新舞踊教室」と、
ベルカント唱法を使って、腹式呼吸やボイストレーニングで歌える体をつくりながら、先生のピアノ伴奏に合わせてのびやかに歌う「名曲教室」の
どちらもが試せる、初心者クラス。#本講座 #音楽 -
【高松校】~人物像をひも解く~ カバラ数秘 源観羅褘(ミナモトミライ) 奇数月第3週木曜13:00~14:30 25/05/15自己理解・他者理解を深め、人間関係をスムーズに。気さくな現役占い師が講師です。
<今回から実施日時が変更になっています>#本講座 #教養 -
体験【高松校】赤・青・黄・白の4色で描く!大人の水彩画教室 宮脇智矢 偶数週土曜15:00~ 25/03/08~04/26(1日ずつの申し込み専用)単色絵の具から多彩な色を作ったり、透明感のある表現技法を学んだり、水彩画ならではのテクニックを存分に伝授。
4色の絵の具とスケッチブック1冊があれば始められる手軽さも人気です。初心者も基本から丁寧に指導します。
#体験(有料) #アート -
体験【高松校】楽しい掛け軸・表装セミナー 菊内昭宏 第2土曜10:00~ 3月・4月(1日ずつの申し込み専用)自身の作品やお気に入りの書などを、自分で掛け軸してみましょう。
自宅でもできる技術を一級表装技能士が伝授。#体験(有料) #その他 -
有料体験【高松校】女性限定!プロに教わるはじめての健康麻雀・2部 長尾浩平 奇数週火曜15:10~ 3・4・5月女性限定・初心者限定。全く初心者の人も安心してご参加ください。
#体験(有料) #その他 -
体験【高松校】絵手紙セミナー 石井聖子 第1・3火曜10:30~ 25/03/04~25/04/15(1日ずつの申し込み)描いて楽しい、もらってうれしい絵手紙に挑戦してみませんか。#体験(有料) #アート
-
※継続受講者様限定※本講座【外講座】讃岐かがり手まり初級 第4水曜10:00~・13:30~ 25/04/23~25/09/24(1クール6回)※本講座は、現在受講いただいている方のみのお申込み専用フォームとなります。新規の方は、お申込みいただけませんのでご注意ください。※
美しい色合いと模様が魅力の讃岐かがり手まり。
お土産や贈り物に人気の、香川の伝統的工芸品です。#本講座 #その他