講座一覧
-
本講座【三木校】毎月が楽しみになる 極める絵手紙 岩原千文 第1週水曜13:00~14:30 25/08/06~26/01/07(全6回)季節のモチーフを描いて楽しく、送ってうれしく、もらってうれしい絵手紙。
「絵は苦手だけど・・・でも送りたい一言、口に出して言えなくても手紙なら伝えることができる」という方にぴったりです。手作りした受講者の落款印と遊印を入れて仕上げます。
季節の絵を描いて、素敵な味わいのある、世界にたったひとつの作品を作りましょう。#本講座 #アート -
体験【三木校】やさしいハーモニカ教室 﨑道繁幸 偶数週木曜13:30~15:30 25/07/10~08/28(いずれか1日を選択)懐かしく、優しい音色が魅力のハーモニカ。初歩の初歩から学べる丁寧なレッスンが好評。童謡や演歌など多彩な曲を楽しく演奏。
慣れてきたら、アンサンブルや独奏にもチャレンジ。レベルアップを実感できると、より楽しくなりますね。優しい音色の魅力を体感して。
#体験(有料) #音楽 -
本講座【高松校】基礎から学べる安全・安心の山歩き 佐藤孝雄 変則月曜16:00~17:30(日曜8:00~実習) 25/07/07~10/19(全9回)これから登山を始めたい人対象(65歳未満)#本講座 #スポーツ
-
本講座【高松校】韓氏意拳 守伸二郎 第2・4週月曜20:30~21:30 25/08/25~12/8(全6回)中国武術界に大きな影響を与えた、王向斎先師が創始した「意拳(いけん)」。
「韓氏意拳(かんしいけん)」は、韓競辰氏が「意拳」の本質を変えずに、現代人にも学びやすくする為に自身の体認を踏まえて体系化したものです。#本講座 #その他 -
※途中入会※本講座【高松校】 手ぶらで気軽に!おとなの絵画・造形遊び 亀井敬子 偶数週日曜11:45~12:45 25/09/14~10/12(全6回中3回)絵画は基本的な静物課題からいろんなテーマでデッサン・水彩画を中心に、
オイルパステル・アクリルなど様々な画材で自由に描く楽しみ方を学べます。
造形は斬新なあそび心を取り入れた発想で、時には子ども達と一緒に公共の場所を飾ることもあります。
■対象:中学生以上#本講座 #アート -
※途中入会※本講座【高松校】 手ぶらで気軽に!おとなの絵画・造形遊び 亀井敬子 偶数週日曜11:45~12:45 25/08/10~10/12(全6回中5回)絵画は基本的な静物課題からいろんなテーマでデッサン・水彩画を中心に、
オイルパステル・アクリルなど様々な画材で自由に描く楽しみ方を学べます。
造形は斬新なあそび心を取り入れた発想で、時には子ども達と一緒に公共の場所を飾ることもあります。
■対象:中学生以上#本講座 #アート -
※8/27の休講決定※ 本講座【高松校】完全にはじめての囲碁教室 石田正勝 偶数週水曜16:30~18:00 25/08/27~11/12(全6回中5回)19路盤に慣れた人に。初歩から始める囲碁教室。
歴史や豆知識、練習アプリなども紹介してくれますよ
※こちらは初めてクラスとなります。触ったことがある、多少ルールが分かっている場合は、「初段を目指す囲碁教室」14:30~16:30クラスにお申込みください※#本講座 #その他 -
※継続者限定※ 本講座【高松校】ウクレレ教室(経験者) ほにゃら 偶数週土曜16:30~18:00 25/06/28~09/13(全6回)※本講座は、現在受講いただいている方のみのお申込み専用フォームとなります。新規受付についてはお問い合わせください※
ハワイアンミュージックやジャズ、ポップスなど、ジャンルを問わず、ほのぼのと心地よいサウンドを奏でるウクレレ。
単音のメロディしか奏でられない楽器と違い、曲のキーやコード進行についてなど音楽全般に対する理解も深まります。
ウクレレに魅了された多くの仲間と一緒に再び始めてみませんか#本講座 #音楽 -
※途中入会※ 本講座【高松校】大人のための鍵盤ハーモニカ 臼井智美 第1・3週金曜10:00~11:00 25/08/29~10/17(全8回中5回)懐かしい響きで、馴染みのある鍵盤ハーモニカは、鍵盤に慣れるのにぴったりの楽器。
ピアノは少しハードルが高いという人にもおすすめ。
#本講座 #音楽 -
本講座【高松校】大人のための実用書道教室・日曜クラス 佐藤春杪 偶数週日曜10:00~11:30 25/08/24~12/21(全9回)漢字やかなの基本から丁寧に指導します。
はがきや手紙、のしや芳名など、日常の中で登場する毛筆書きはもちろん、ペン字など学びたいものを中心に。
#本講座 #書道