講座一覧
-
【外講座】手のひら盆栽・入門講座「姫りんご」 花澤登人 第1週水曜 10:00~12:00 25/10/01※ 7月~第1水曜日にお引越し ※
月替わりの植物を自ら盆栽に仕立てます。 10月は「姫りんご」。#本講座 #花 -
【高松校】~人物像をひも解く~ カバラ数秘 源観羅褘(ミナモトミライ) 奇数月第3週木曜13:00~14:30 25/09/18自己理解・他者理解を深め、人間関係をスムーズに。気さくな現役占い師が講師です。
<5月から実施日時が変更になっています>#本講座 #教養 -
本講座【三木校】壊れた器が蘇る 金継ぎ入門【火曜クラス】 北山圭一 第5週火曜10:00~12:00 25/09/30破損してしまった器、お家に眠っていませんか?
お気に入りだったものや、思い出のつまったもの、壊れたからといって簡単に捨てられない大切な器の割れた部分や欠けた部分を形成し、金や銀の化粧を施す「金継ぎ」で、もう一度蘇らせてみませんか?
#本講座 #その他 -
無料体験【外講座】香川県伝統工芸士に学ぶ やさしい木彫り教室 小比賀香心 奇数週火曜10:00~11:30 25/07/01~09/30(いずれか1日を選択)香川県伝統工芸士・欄間彫刻の小比賀香心さんが教えてくれる木彫り教室。
初心者には、彫刻刀やノミの持ち方、彫る順序の説明からはじめ、各自のペースにあわせて指導します。
まずは1度、無料体験レッスンにお申し込み下さい!#体験(無料) #アート -
体験【高松校】マインドフルネス・ヨーガ 第1・3・5週月曜10:30~12:00 よだれいこ 25/07/07~09/29(いずれか1日を選択)自分のための時間で、騒がしい日常から体や脳をリセット。意識を向け深い呼吸とともに動作を行い、ありのままであることの心地良さを味わって。#体験(有料) #健康
-
体験・本講座【高松校】超初心者のための絵画教室 西広生 偶数週日曜13:00~15:00 25/09/28絵をこれから始めてみたいあなた。まずは紙と鉛筆から始めてみましょう。
奇想天外な楽しい日替りのモチーフを、光を意識し、対象を観察しながら皆で囲んで楽しく絵にしてみましょう。
#体験(有料) #アート -
無料体験【高松校】 おとなの絵画・造形遊び 亀井敬子 第2・4週日曜 11:45~12:45 25/07/27~09/28(いずれか1日を選択)材料代(1,000円)のみ必要です。
絵画は基本的な静物課題からいろんなテーマでデッサン・水彩画を中心に、
オイルパステル・アクリルなど様々な画材で自由に描く楽しみ方を学べます。
造形は斬新なあそび心を取り入れた発想で、時には子ども達と一緒に公共の場所を飾ることもあります。
■対象:中学生以上#体験(無料) #アート -
本講座【外講座】幻想的な癒やしの灯り トルコモザイクランプ教室 花崎かおり ①1・3週火曜 ②2・4週土曜、10:00~12:30または14:00~16:30 2025/09/02~09/27(いずれか1日を選択)トルコ伝統のモザイクガラスをパズルのように組み合わせ、ビーズを貼り付け、オンリーワンのトルコランプを制作。
灯りをともす瞬間はため息もの。感動の体験をぜひ。
#本講座 #その他 -
本講座【高松校】折って作ろう SDGsな新聞エコバッグ教室 えびすかよこ 第4週土曜10:00~12:00 25/09/27SDGsでちょっとユニーク。再利用しやすく、強度もある。
広告や風景写真などのお気に入りの新聞記事を生かしてオリジナル新聞エコバッグを作りましょう。
子どもの課外学習としての制作もおすすめですよ。
#本講座 #その他 -
体験【高松校】文字をアートに!カリグラフィー教室 小倉純子 第4週土曜10:00~12:00 25/07/26~08/23(いずれか1日を選択)アルファベットを独特のタッチで美しく見せるカリグラフィー。専用のペンを使って、細い線や太い線で、アートのように美しい文字を表現します。
#体験(有料) #アート