講座一覧
-
本講座【三木校】やさしいいけばな小原流 坂根寛朱 第2週金曜10:00~12:00 25/08/08現代空間を自由に飾るいけばな。基本となる植物を色と形でとらえ、器の機能に合わせ、小原流の"たてるかたち"をもとに、いけばなを粋に見せるテクニックを伝授。四季折々の花があなたの生活の中に活きる、小原流独自の自然の景観描写、あらゆる空間にマッチしたカラフルで可愛い表現などを楽しい雰囲気でレッスンします。#本講座 #花
-
体験【外講座】和室なし!正座なし!の新しい形の茶道教室テーブル茶道 はすいさちこ 第1週木曜13:00~14:30 25/08/07茶道は、長い歴史の中で育まれてきた美しい日本の文化であり、素晴らしい総合芸術です。興味があるものの敷居が高そう、正座は苦手など、一歩踏み出すのに勇気が居るといった悩みがあるのも事実。そこで、現代の生活様式にあった形で、お家の食卓やリビングで気軽に始めることを提案するのがテーブル茶道です。#体験(有料) #教養
-
体験【三木校】子ども硬筆&書道教室・木曜クラス 平井月華 第1・3・4週木曜17:45~19:00 25/08/07~08/28(全3回)一生役に立つ習い事のひとつ。飲み込みの早い子どものうちから、鉛筆や筆の正しい持ち方を身に付けましょう。
本講座は、「書きかた字典常用漢字 学習指導要領」に基づいて指導しており、毎日展の硬筆・毛筆にて「坂出市教育長賞」をはじめ、「高松市教育長賞」など上位入賞者を輩出しております。
#体験(有料) #子ども -
本講座【三木校】パソコン・スマートフォン・タブレット何でも相談室 太田富英 第1週木曜10:00~12:00 25/08/07パソコン、スマホ、タブレット、使っているけど分からない事が多い。基本操作から設定、メンテナンスの方法、動画を作りたい、アップロードやDVDの作成、アプリの事など、素朴な疑問から不安・不満、悩みまで、全てを解決します。#本講座 #教養
-
体験【外講座】はじめよう裏千家茶道 山本宗佳 偶数週木曜①10:30~12:00 ②13:00~14:30 ③19:00~20:30 25/08/07&08/28(全2回)茶道を始めるなら、本格的な茶室で。中條文化財団の茶室にお越しください#体験(有料) #教養
-
【外講座】手のひら盆栽・入門講座「五葉松」 花澤登人 第1週水曜 10:00~12:00 25/08/06※ 7月~第1水曜日にお引越し ※
月替わりの植物を自ら盆栽に仕立てます。8月は「五葉松」。#本講座 #花 -
体験【三木校】佳葉先生の子ども硬筆&書道教室・水曜クラス 加藤佳葉 第1・3・4週水曜①16:00~17:00 ②17:10~18:10 25/08/06~08/27(全3回)美しい文字は一生の財産。飲み込みの早い子どものうちから、鉛筆や筆の正しい持ち方を身に付けましょう。
丁寧に文字を書き作品を作ることにより集中力・持続力・精神力も身につきます。
目標をもって学習していきます。
#体験(有料) #子ども -
本講座【三木校】毎月が楽しみになる 極める絵手紙 岩原千文 第1週水曜13:00~14:30 25/08/06季節のモチーフを描いて楽しく、送ってうれしく、もらってうれしい絵手紙。
「絵は苦手だけど・・・でも送りたい一言、口に出して言えなくても手紙なら伝えることができる」という方にぴったりです。手作りした受講者の落款印と遊印を入れて仕上げます。
季節の絵を描いて、素敵な味わいのある、世界にたったひとつの作品を作りましょう。#本講座 #アート -
体験【高松校】シェイプアップヨガ 北藤智香子 第1・2・4週火曜11:10~12:10 25/08/05~08/26(いずれか1日を選択)人気の北藤先生のヨガに新クラスを増設!新クラスは「シェイプアップヨガ」。
既存クラスよりも運動量が若干高めで、体を動かす実感を感じられる内容です。
朝から深い呼吸でからだを目覚めさせ、1日の代謝スイッチをオンにしましょう。
#体験(有料) #健康 -
体験【高松校】やさしいヨーガ 北藤智香子 第1・2・4週火曜9:30~11:00 25/08/05~08/26(いずれか1日を選択)※※人気の火曜・朝のヨーガに空きが出ました(ラスト1名!)※※
#体験(有料) #健康