講座一覧
-
体験【高松校】からだとこころと呼吸を調えるヨーガ 北藤智香子 第1・2・4週火曜9:30~11:00 25/10/07~10/28(いずれか1日を選択)※※人気の火曜・朝のヨーガに空きが出ました※※
#体験(有料) #健康 -
本講座【三木校】絵手紙 岩原千文 奇数週月曜13:00~14:30 25/09/29描いて楽しく、もらってうれしい絵てがみ。絵心がなくても大丈夫!手描きならではのぬくもりが人気です。初心者大歓迎!
#本講座 #アート -
無料体験【高松校】女性限定!プロに教わるはじめての健康麻雀・1部 長尾浩平 奇数週火曜13:00~15:00 25/10/07 or 10/21(いずれか1日を選択)女性限定・初心者限定。全く初心者の人も安心してご参加ください。
#体験(無料) #その他 -
体験【高松校】シェイプアップヨガ 北藤智香子 第1・2・4週火曜11:10~12:10 25/10/07~10/28(いずれか1日を選択)人気の北藤先生のヨガ。
「からだとこころと呼吸を調えるヨーガ」クラスよりも運動量が若干高めで、体を動かす実感を感じられる内容です。
朝から深い呼吸でからだを目覚めさせ、1日の代謝スイッチをオンにしましょう。
#体験(有料) #健康 -
本講座【三木校】絵手紙 岩原千文 奇数週月曜13:00~14:30 25/10/06~11/17(いずれか1日を選択)描いて楽しく、もらってうれしい絵てがみ。絵心がなくても大丈夫!手描きならではのぬくもりが人気です。初心者大歓迎!
#本講座 #アート -
体験【三木校】伝統の技をやさしく指導 日本刺しゅう教室 喜田安 奇数週月曜10:00~12:30 25/10/06&10/20(全2回)日本刺しゅうは、1600年以上の歴史を持つ日本の伝統工芸です。最近は、帯や着物だけでなくタペストリーやバッグなどのこものでもよく見かけるようになりました。日本刺しゅうの特徴は、光沢のある絹糸を自分で撚る、両手を等しく使う刺しゅう。伝統の技を基本からやさしく指導いたします。
※現在開講中の講座に、途中入会も可能です。受講をご希望の方はお問い合わせください。#体験(有料) #その他 -
本講座【三木校】ヨガ初心者クラス 池尻ゆきみ 毎週水曜①9:45~10:45 ②11:00~12:00 25/10/08~10/29(いずれか1日を選択)私たちの体には、この身を支える気が流れていますが、年齢とともに気のめぐりが悪くなり、姿勢も歪みがちになります。#本講座 #健康
-
無料体験【高松校】賞状書士養成講座 宮田白葉 第1・3週金曜①10:00~12:00 ②13:00~15:00 25/10/03~12/05(いずれか1日を選択)栄誉とともに送られる、美しい楷書で描かれた賞状。その人の人生の誇らしい場面として、思い出と共に大切に手元に置かれ続けます。
まずは気軽に無料で受講できる体験レッスンへ。
持参物は小筆だけ!小筆は当日購入もできるので、手ぶら参加もOKです。#体験(無料) #書道 -
無料体験【高松校】古武術で身も心も健康に! 守伸二郎 第1週金曜19:30~20:30 25/09/05~12/05(いずれか1日を選択)自分の身を守り、確実に敵を倒すため、無駄な力を使うことなく最少の力で最大の効果を発揮することを求められる古武術。
#体験(無料) #その他 -
体験・本講座【外講座】創作新舞踊教室~古今を踊る~(経験者クラス) 愛染千絵子 第1・3週土曜16:30~18:00 25/10/04叙情歌や演歌、ミュージカル、Jポップ、アニメソング、純邦楽、クラッシックなど、多彩なジャンルの楽曲を日舞ベースの振り付けで踊ります。
”着物で舞踊”と聞くとハードルが高く感じがちですが、この教室では、楽しく自分なりに踊ることが大切。唄える体を作りながら、曲の世界観、歌詞の意味を読み解き、日舞をベースにしたオリジナルの振り付けを着物で踊ります。楽しく自分らしく、表現力や和の美しい動きを身に着けます。#本講座 #音楽