講座一覧
-
本講座【高松校】陶芸1DAYレッスン「模様も楽しいモーニングプレートづくり」 PASTARiCO 第1木曜13:00~15:00 25/07/03(全1回)7月は模様が楽しいモーニングプレートを作ります。限定5席。
#本講座 #アート -
体験【高松校】押し花アート 市原悦子 第1・3木曜10:00~12:00 25/05/01~07/17(いずれか1日を選択)一瞬しかない花の美しさをそのままに、アーティスティックに表現できる押し花。自身で育てた草花や思い出の花束を暮らしのひとコマに取り入れましょう。
#体験(有料) #アート -
本講座【高松校】 手ぶらで気軽に!おとなの絵画・造形遊び 亀井敬子 偶数週日曜11:45~12:45 25/04/27~07/13(全6回)絵画は基本的な静物課題からいろんなテーマでデッサン・水彩画を中心に、
オイルパステル・アクリルなど様々な画材で自由に描く楽しみ方を学べます。
造形は斬新なあそび心を取り入れた発想で、時には子ども達と一緒に公共の場所を飾ることもあります。
■対象:中学生以上#本講座 #アート -
本講座【高松校】超初心者のための絵画教室 西広生 偶数週日曜13:00~15:00 25/04/12~07/13(全6回)絵をこれから始めてみたいあなた。まずは紙と鉛筆から始めてみましょう。
奇想天外な楽しい日替りのモチーフを、光を意識し、対象を観察しながら皆で囲んで楽しく絵にしてみましょう。
#本講座 #アート -
本講座【三木校】つまみ細工 櫛橋利恵 第2金曜13:00~ 25/04/11(1日ずつの申し込み専用)江戸時代中期から続く日本の伝統手工芸「つまみ細工」。
小さな四角い小布で「つまみ、折り、重ねる」を繰り返し、季節の花々を表現していきます。
#本講座 #アート -
体験【高松校】文字をアートに!カリグラフィー教室 小倉純子 第4土曜10:00~ 25/04/26~25/06/28(1日ずつの申し込み)アルファベットを独特のタッチで美しく見せるカリグラフィー。専用のペンを使って、細い線や太い線で、アートのように美しい文字を表現します。
#体験(有料) #アート -
本講座【三木校】つまみ細工 櫛橋利恵 第2金曜13:00~15:00 25/05/09江戸時代中期から続く日本の伝統手工芸「つまみ細工」。
小さな四角い小布で「つまみ、折り、重ねる」を繰り返し、季節の花々を表現していきます。
#本講座 #アート -
本講座【三木校】手軽に!おしゃれな エコクラフト教室 北川恵美子 第1・2・3月曜10:00~12:00 25/04/07~04/21(全3回)手芸用紙バンド「エコクラフト」を使って毎月ひとつの作品を仕上げます。紙製のエコクラフトは、竹や籐に比べるとしなやかで柔軟性に富み、扱い易い。色の組み合わせは自由なので、同じ作品でも仕上がりの雰囲気は千差万別。世界にひとつ、ができあがります。#本講座 #アート
-
本講座【三木校】つまみ細工 櫛橋利恵 第2金曜13:00~15:00 25/05/09~10/10(全6回)江戸時代中期から続く日本の伝統手工芸「つまみ細工」。
小さな四角い小布で「つまみ、折り、重ねる」を繰り返し、季節の花々を表現していきます。
#本講座 #アート -
本講座【高松校】文字をアートに!カリグラフィー教室 小倉純子 第4土曜10:00~12:00 25/04/26~06/28(全3回)アルファベットを独特のタッチで美しく見せるカリグラフィー。専用のペンを使って、細い線や太い線で、アートのように美しい文字を表現します。
#本講座 #アート