講座一覧
-
親子参加も歓迎♪ 体験【高松校】佳華先生の子ども硬筆&書道教室 小林佳華 奇数週土曜13:45~15:00 25/04/05~06/21(1日ずつの申し込み専用)人に好印象を与える美しい文字は、一生の財産。子どものうちから鉛筆や筆の正しい持ち方を身に付けましょう。
コースは①硬筆のみ(75分間) / ②書道のみ(75分間) / ③硬筆(30分間)&書道(45分間)から選択を。#体験(有料) #子ども -
本講座【高松校】こどもバレエ教室 西井安代ほか 2・4週火曜 16:00~16:50 25/04/08~06/24(全6回)対象は未就学児~小1。バレエ経験が無い子のための入門クラスです。#本講座 #子ども
-
本講座【高松校】 こどもの絵画・造形教室:幼児クラス 亀井敬子 偶数週日曜9:30~ 25/04/27~07/13(全6回)テーマや課題をもとに作品を仕上げていきます。
個性を大切に、子ども一人一人の感じる力・創造する力・表現する力・色彩感覚を伸ばします。
公募展出品や作品発表も積極的に行っています(任意参加)。
※小学生クラス(10:40~11:40)もあります。
■お申し込み時はお子様のお名前・生年月日で会員登録をお願いいたします。#本講座 #子ども -
※2名用※本講座【高松校】 こどもの絵画・造形教室:幼児クラス 亀井敬子 偶数週日曜9:30~ 25/04/27~07/13(全6回)テーマや課題をもとに作品を仕上げていきます。
個性を大切に、子ども一人一人の感じる力・創造する力・表現する力・色彩感覚を伸ばします。
公募展出品や作品発表も積極的に行っています(任意参加)。
※小学生クラス(10:40~11:40)もあります。
#本講座 #子ども -
本講座【高松校】 こどもの絵画・造形教室:小学生クラス 亀井敬子 偶数週日曜10:40~11:40 25/04/27~07/13(全6回)テーマや課題をもとに作品を仕上げていきます。
個性を大切に、子ども一人一人の感じる力・創造する力・表現する力・色彩感覚を伸ばします。
公募展出品や作品発表も積極的に行っています(任意参加)。
※幼児クラス(9:30~10:30)もあります。
■お申し込み時はお子様のお名前・生年月日で会員登録をお願いいたします。#本講座 #子ども -
※2名用※本講座【高松校】 こどもの絵画・造形教室:小学生クラス 亀井敬子 偶数週日曜10:40~11:40 25/04/27~07/13(全6回)テーマや課題をもとに作品を仕上げていきます。
個性を大切に、子ども一人一人の感じる力・創造する力・表現する力・色彩感覚を伸ばします。
公募展出品や作品発表も積極的に行っています(任意参加)。#本講座 #子ども -
体験【外講座】かわいく楽しく!チアダンス ジュニアクラス 新開セリナ 第1・3火曜17:20~18:20 25/04/01~06/17(いずれか1日を選択)キッズチアダンスカップ3位入賞の実力チーム。
「チアスピリット」に何よりも大切なのは相手を思いやる心。
殺伐とした雰囲気皆無の素敵なチームが仲間を待っていますよ。
対象は小1~中3。
未就学児対象のキッズクラスもあります。#体験(有料) #子ども -
体験【三木校】佳葉先生の子ども硬筆&書道教室・水曜クラス 加藤佳葉 第1・2・3水曜①16:00~17:00 ②17:10~18:10 25/05/07~05/21美しい文字は一生の財産。飲み込みの早い子どものうちから、鉛筆や筆の正しい持ち方を身に付けましょう。
丁寧に文字を書き作品を作ることにより集中力・持続力・精神力も身につきます。
目標をもって学習していきます。
#体験(有料) #子ども -
体験【三木校】子ども硬筆&書道教室・土曜クラス 平井月華 第1・2・3土曜9:45~・11:15~・13:00~・17:45~ 25/04/05~04/19一生役に立つ習い事のひとつ。飲み込みの早い子どものうちから、鉛筆や筆の正しい持ち方を身に付けましょう。
本講座は、「書きかた字典常用漢字 学習指導要領」に基づいて指導しており、毎日展の硬筆・毛筆にて「坂出市教育長賞」をはじめ、「高松市教育長賞」など上位入賞者を輩出しております。
#体験(有料) #子ども -
体験【三木校】子ども硬筆&書道教室・木曜クラス 平井月華 第1・2・3木曜17:45~ 25/04/03~04/17一生役に立つ習い事のひとつ。飲み込みの早い子どものうちから、鉛筆や筆の正しい持ち方を身に付けましょう。
本講座は、「書きかた字典常用漢字 学習指導要領」に基づいて指導しており、毎日展の硬筆・毛筆にて「坂出市教育長賞」をはじめ、「高松市教育長賞」など上位入賞者を輩出しております。
#体験(有料) #子ども