講座一覧
-
無料体験【高松校】韓氏意拳 守伸二郎 第2・4月曜20:30~21:30 25/04/28~06/23(いずれか1日を選択)中国武術界に大きな影響を与えた、王向斎先師が創始し「意拳(いけん)」。
「韓氏意拳(かんしいけん)」は、韓競辰氏が「意拳」の本質を変えずに、現代人にも学びやすくする為に自身の体認を踏まえて体系化したものです。
#体験(無料) #その他 -
本講座【外講座】香川県伝統工芸士に学ぶやさしい木彫り教室 小比賀香心 奇数週金曜10:00~11:30 25/04/18~06/20(全6回)香川県伝統工芸士・欄間彫刻の小比賀香心さんが教えてくれる木彫り教室。
初心者には、彫刻刀やノミの持ち方、彫る順序の説明からはじめ、各自のペースにあわせて指導します。#本講座 #その他 -
本講座【高松校】初段を目指す囲碁教室 石田正勝 偶数週水曜14:30~16:30 25/04/23~07/09(全6回)19路盤に慣れた人に。初歩から始める囲碁教室。
歴史や豆知識、練習アプリなども紹介してくれますよ#本講座 #その他 -
本講座【三木校】キルトハウスバジル パッチワーク教室 小野ますえ 奇数週水曜13:30~ 25/04/30~07/02(1クール6回)配色に定評のあるキルトハウスバジルのパッチワーク教室。始めは簡単なバッグや小物入れから始め、レベルアップに従ってラグなどの大物に挑戦することも!
手縫いでちくちく進めた作品が完成したときの感動はひとしおです。#本講座 #その他 -
体験【三木校】キルトハウスバジル パッチワーク教室 小野ますえ 奇数週水曜13:30~ 25/04/30~05/21配色に定評のあるキルトハウスバジルのパッチワーク教室。始めは簡単なバッグや小物入れから始め、レベルアップに従ってラグなどの大物に挑戦することも!
手縫いでちくちく進めた作品が完成したときの感動はひとしおです。#体験(有料) #その他 -
無料体験【高松校】完全にはじめての囲碁教室 石田正勝 偶数週水曜16:30~18:00 25/04/09~25/06/25(1日ずつのお申込み用)人気により、増設。
囲碁マンガのブームなど、注目が再燃している囲碁。
碁石を触るのがはじめて、というところから始められます#体験(無料) #その他 -
体験【高松校】世界の刺しゅう講座 三谷貴美子 偶数週木曜13:00~ 4月・5月・6月(1日ずつの申し込み)世界各国の刺しゅうをおよそ2~3回で1作品の完成を目指します。
※体験で仕上がらなかった作品は本講座で継続して制作可能
#体験(有料) #その他 -
本講座【高松校】折って作ろう SDGsな新聞エコバッグ教室 えびすかよこ 第4土曜10:00~ 25/5/24(1クール1回)SDGsでちょっとユニーク。再利用しやすく、強度もある。
広告や風景写真などのお気に入りの新聞記事を生かしてオリジナル新聞エコバッグを作りましょう。
子どもの課外学習としての制作もおすすめですよ。
#本講座 #その他 -
本講座【高松校】折って作ろう SDGsな新聞エコバッグ教室 えびすかよこ 第4土曜10:00~ 25/4/26(1クール1回)SDGsでちょっとユニーク。再利用しやすく、強度もある。
広告や風景写真などのお気に入りの新聞記事を生かしてオリジナル新聞エコバッグを作りましょう。
子どもの課外学習としての制作もおすすめですよ。
#本講座 #その他 -
本講座【三木校】壊れた器が蘇る 金継ぎ入門【水曜クラス】 北山圭一 第4水曜10:00~12:00~ 25/05/28破損してしまった器、お家に眠っていませんか?
お気に入りだったものや、思い出のつまったもの、壊れたからといって簡単に捨てられない大切な器の割れた部分や欠けた部分を形成し、金や銀の化粧を施す「金継ぎ」で、もう一度蘇らせてみませんか?
#本講座 #その他