2025.04.22

本講座【高松校】パンチニードル講座 かまださおり 第2・4週水曜10:30~12:00 25/09/10~10/08(全3回)

パンチニードルは、ラグ作りに使われる技術のひとつ『ラグフッキング』から派生した技法です。
もともと、ウールの古着などを裂いてメッシュ生地に絡ませてラグにリメイクする欧米の技術です。
近年、毛糸やリボン等を使用するようになったことで、色とりどり、小さな雑貨から大きなラグまで自由な表現が可能になりました。
難しいルールはありませんし年齢も問いません!
筆をニードルに持ちかえて、絵の具の代わりに毛糸で描いて行く…
国内ではまだまだ講師の数は少ない新しい手芸。
継続していくことで、様々なデザインの作品を作れるようにもなりますよ♪
初心者は基本のキを、経験者はより美しく揃ったループ面を目指して
基礎となる技術を習得ながら作品作りをしましょう。
これからパンチニードルを始めたいと思っている人はもちろん、いろいろな作品を作りたい人にも◎。


9月からの新テーマは「推しのモフモフ」!
おうちのペットや好きな動物など、写真を参考にアップリケを作ります。
洋服やカバンにつけられるよう、裏を加工してもよさそう。
3回での完成を目安にしていますが、
ゆっくり作りたい人は2クール目を申し込んで引き続き制作ができるので、自由に取り組めます。
作りたいものがたくさんある人はどんどん続けて、モフモフのかわいい仲間を増やしてみて。

※申込時に、作りたいペットや動物の写真データを school@takalivi.com までお知らせを。
(正面を向いていて毛色や柄がわかりやすい明るく写っているもの)


講師情報

かまださおり
日本パンチニードル協会(JPNA)西日本支部理事

講座詳細

開催日程 2025-09-10
2025-09-24
2025-10-08

※偶数週水曜
時間 10:30~12:00
受講料 3回 4,800円
教材費 実費(1作品 1,200円~) 
※クリップやキーホルダー金具をつけたい等のアレンジの要望があれば、当日相談の上都度集金
※道具レンタルは別途1回 500円
※当日講師にお支払いください
持参品 ハサミ(糸切ばさみ・工作用どちらでも可(よく切れるもの)
筆記用具
パンチニードルの道具
※道具を持っていない人は道具レンタルが可能(針:200円+枠:300円=500円セット。当日講師に直接支払い)
会場 〒760-0029
香川県高松市丸亀町6-1 フェスタ1ビル3階
リビングカルチャーセンター 高松校
応募締切 2025年09月05日(金)