2025.04.19

本講座【高松校】食器で生ける花のプチインテリア あかおみえ 第2月曜、19:00~20:30 25/05/12

花のある生活に憧れはあっても、大きなものを飾るスペースがなかったり、きれいに保つには手間のかかるイメージがあったりする人も多いのでは。
手持ちのコップやボウル、深皿を使って、1輪挿しよりちょっと華やかな2輪挿し、3輪挿しを取り入れてみませんか。
毎回、飾りたい食器を持ってきて、当日はひとりひとりに合わせた生花のアレンジを指導します。お気に入りの食器の持ち運びが心配な人は写真で相談してもOK(その場合は別の器を持参)。
インテリアコーディネーターとしてのキャリアも持つ講師が、
部屋の雰囲気や飾る場所、時期に合わせた、
まかないのように気さくで生活をフレッシュにおいしくする「おうち花」をやさしく教えてくれます。飾りたい場所の写真があれば、よりぴったりなアドバイスも可能。

ーーーーーーーーーーーー

●学べる内容●
1,持参の器からぴったりのグリーン診断
生花キット(メインのお花3~4本)にプラスするためのグリーンを、
講師が数種類のなかから診断します

2,県産花を使った生花のアレンジ
メインのアレンジ方法を知り、さらにそれぞれの器に合ったアレンジのヒントを講師からもらいながら挑戦。香川の花事情についても知ることができます。

3,ドライフラワーの作り方
花に少し元気がなくなってきた時に役立つ解説。環境にもやさしく、楽しみを長持ちさせてくれます。

講師情報

あかおみえ

花と草木aon'chi(あおんち)主宰。

岡山県出身。

油彩画家だった祖父がバラをモチーフによく絵を描いていたことから、幼少期より植物に親しんできたあかお先生。大学卒業後はインテリアコーディネーターとしてハウスメーカーに勤務。モデルハウスのフラワーアレンジも担当。

その後、出産を機に本格的に学びはじめ、大阪の人気講師に5年ほど師事。

県の花農家とも交流があり、「今はこの品種が見ごろ」「こちらの生産者は土から作っていて…」など、地元・香川県の花の情報を講座で伝えてくれます。県産花をたっぷり使ったぜいたくなブーケやアレンジで、花を身近に感じられます。植物ごとに違う、長く楽しむためのヒントも丁寧に指導。

建築や空間に精通した組み立て方で、生活の中にさりげなくゆとりを与えるアレンジは廃棄が少なく、SDGSな点も魅力です。




講座詳細

開催日程 2025-05-12

※第2月曜
時間 19:00~20:30
受講料 1回 1,500円
教材費 材料代 1,500円

※つり銭がないようご用意ください
持参品 持ち帰り用袋、花切りばさみ、カッターナイフ、食器(お気に入りのものの持ち運びが不安な場合は写真でもOK)

※飾りたい場所の写真があれば、よりぴったりなアドバイスも可能です
会場 〒760-0029
香川県高松市丸亀町6-1 フェスタ1ビル3階
リビングカルチャーセンター 高松校
応募締切 2025年05月07日(水)