講座一覧
-
本講座【外講座】季節に目をすませて 木彫りの置きもの教室「お盆の精霊馬編」 小比賀香心 第1・3土曜13:00~15:00 25/04/19~25/07/19(全6回)香川県伝統工芸士・欄間彫刻の小比賀香心さんが教えてくれる木彫り教室。
小比賀先生とリビングたかまつオリジナル企画の木彫り作品を見本に、季節の置きものを作りましょう。
#本講座 #その他 -
★春休み企画★ ※親1人+子2人 【三木校】親子デコ巻きずし教室(ペンギン) 野梨のりこ 25/04/05(土)10:30~12:00笑顔あふれるデコ巻きずし。食卓やお弁当に大活躍!「家族のご飯を作ろう」などの自由研究にも役立ちますよ。対象は小学生の親子。巻くのも、見るのも、食べるのも楽しみな逸品です。
#本講座 #料理 -
本講座【高松校】やさしいヨーガ 北藤智香子 第1・2・4火曜 9:30~11:00 25/05/13~09/09(全12回)激しい運動が苦手な人、運動をする習慣が無い人も、ヨガの呼吸法をもとに、自分の身体に合わせて無理なく体を動かしましょう。#本講座 #健康
-
本講座【高松校】シェイプアップヨガ 北藤智香子 第1・2・4火曜 11:10~12:10 25/05/13~09/09(全12回)激しい運動が苦手な人、運動をする習慣が無い人も、ヨガの呼吸法をもとに、自分の身体に合わせて無理なく体を動かしましょう。#本講座 #健康
-
本講座【外講座】月曜夜のリラックスヨーガ(シティスタジオ) 大藪正美 毎週月曜20:00~21:30 25/05/12~08/04(全12回)身体のたるみや不調が気になるけれど、日中は忙しくてレッスンに通えない、という方におすすめの夜クラスのヨガ教室。
#本講座 #スポーツ -
※途中入会※ 本講座【三木校】ヨガ初心者クラス 池尻ゆきみ 毎週水曜Ⅰ部=9:45~10:45 Ⅱ部=11:00~12:00 25/04/09~05/07(各全6回中5回)私たちの体には、この身を支える気が流れていますが、年齢とともに気のめぐりが悪くなり、姿勢も歪みがちになります。#本講座 #スポーツ
-
本講座【三木校】伝統の技をやさしく指導 日本刺しゅう教室 喜田安 奇数週月曜10:30~ 25/04/07~06/30(1クール6回)日本刺しゅうは、1600年以上の歴史を持つ日本の伝統工芸です。最近は、帯や着物だけでなくタペストリーやバッグなどのこものでもよく見かけるようになりました。日本刺しゅうの特徴は、光沢のある絹糸を自分で撚る、両手を等しく使う刺しゅう。伝統の技を基本からやさしく指導いたします。
※現在開講中の講座に、途中入会も可能です。受講をご希望の方はお問い合わせください。#本講座 #その他 -
本講座【三木校】伝統の技をやさしく指導 日本刺しゅう教室 喜田安 奇数週月曜10:30~12:30 25/05/19~08/04(全6回)日本刺しゅうは、1600年以上の歴史を持つ日本の伝統工芸です。最近は、帯や着物だけでなくタペストリーやバッグなどのこものでもよく見かけるようになりました。日本刺しゅうの特徴は、光沢のある絹糸を自分で撚る、両手を等しく使う刺しゅう。伝統の技を基本からやさしく指導いたします。
※現在開講中の講座に、途中入会も可能です。受講をご希望の方はお問い合わせください。#本講座 #その他 -
無料体験【外講座】香川県伝統工芸士に学ぶ やさしい木彫り教室 小比賀香心 奇数週木曜13:30~ 25/04/03~06/19(1日ずつの申し込み専用)香川県伝統工芸士・欄間彫刻の小比賀香心さんが教えてくれる木彫り教室。
初心者には、彫刻刀やノミの持ち方、彫る順序の説明からはじめ、各自のペースにあわせて指導します。
まずは1度、無料体験レッスンにお申し込み下さい!#体験(無料) #アート -
本講座【高松校】伝わる声で会話が弾む 話し方講座(初級) 米田優 第1・3土曜16:00~ 25/05/31~07/19(1クール4回)■■こちらは初級コースとなります■■
「電話で話すとき、相手になかなか言いたいことが伝わらない」 「営業先でもっとお客さんに話を聞いてもらえるようになりたい」。そんな気持ちはありませんか?もしかしたら、それは、”話し方”を変えれば解決するかも。
#本講座 #音楽