講座一覧
-
本講座【外講座】アフターファイブのソーイング教室 吉田弘子 第2・4週月曜18:00~20:30 25/07/14~12/08(全8回)自分の心と体にフィットした洋服作りを楽しんでみませんか?上手に仕立てるプロの技を伝授いたします。
※途中入会も可能です。ご希望の方はお問い合わせください。#本講座 #その他 -
本講座【高松校】金曜のオカリナ教室(マンツーマン・10時クラス) 偶数週金曜10:00~10:30 古市晶子 25/07/25~10/10(全6回)この教室は、全く初めての方のためのクラスです。オカリナは丸みのあるかわいらしいフォルムと、陶器ならではの自然で優しさのある音色が魅力。#本講座 #音楽
-
本講座【高松校】金曜のオカリナ教室(全く初めての人クラス) 偶数週金曜10:30~11:00 古市晶子 25/07/25~10/10(全6回)この教室は、全く初めての方のためのクラスです。オカリナは丸みのあるかわいらしいフォルムと、陶器ならではの自然で優しさのある音色が魅力。#本講座 #音楽
-
本講座【三木校】毎月が楽しみになる 極める絵手紙 岩原千文 第1週水曜13:00~14:30 25/08/06~26/01/07(全6回)季節のモチーフを描いて楽しく、送ってうれしく、もらってうれしい絵手紙。
「絵は苦手だけど・・・でも送りたい一言、口に出して言えなくても手紙なら伝えることができる」という方にぴったりです。手作りした受講者の落款印と遊印を入れて仕上げます。
季節の絵を描いて、素敵な味わいのある、世界にたったひとつの作品を作りましょう。#本講座 #アート -
本講座【高松校】基礎から学べる安全・安心の山歩き 佐藤孝雄 変則月曜16:00~17:30(日曜8:00~実習) 25/07/07~10/19(全9回)これから登山を始めたい人対象(65歳未満)#本講座 #スポーツ
-
本講座【高松校】韓氏意拳 守伸二郎 第2・4週月曜20:30~21:30 25/07/28~11/10(全6回)中国武術界に大きな影響を与えた、王向斎先師が創始した「意拳(いけん)」。
「韓氏意拳(かんしいけん)」は、韓競辰氏が「意拳」の本質を変えずに、現代人にも学びやすくする為に自身の体認を踏まえて体系化したものです。#本講座 #その他 -
※途中入会※本講座【高松校】 手ぶらで気軽に!おとなの絵画・造形遊び 亀井敬子 偶数週日曜11:45~12:45 25/08/10~10/12(全6回中5回)絵画は基本的な静物課題からいろんなテーマでデッサン・水彩画を中心に、
オイルパステル・アクリルなど様々な画材で自由に描く楽しみ方を学べます。
造形は斬新なあそび心を取り入れた発想で、時には子ども達と一緒に公共の場所を飾ることもあります。
■対象:中学生以上#本講座 #アート -
本講座【高松校】完全にはじめての囲碁教室 石田正勝 偶数週水曜16:30~18:00 25/08/27~10/22(全6回中5回)19路盤に慣れた人に。初歩から始める囲碁教室。
歴史や豆知識、練習アプリなども紹介してくれますよ
※こちらは初めてクラスとなります。触ったことがある、多少ルールが分かっている場合は、「初段を目指す囲碁教室」14:30~16:30クラスにお申込みください※#本講座 #その他 -
※途中入会※ 本講座【三木校】木曜ウクレレ教室 野々村響 第1・3週木曜 13:00~14:30 25/07/17~09/18(全6回中5回)初歩から理解しながら楽しく学べるウクレレ教室。
#本講座 #音楽 -
※2名用※本講座【高松校】 こどもの絵画・造形教室:1部 亀井敬子 偶数週日曜9:30~10:30 25/07/27~10/12(全6回)テーマや課題をもとに作品を仕上げていきます。
個性を大切に、子ども一人一人の感じる力・創造する力・表現する力・色彩感覚を伸ばします。
公募展出品や作品発表も積極的に行っています(任意参加)。
※小学生クラス(10:40~11:40)もあります。
#本講座 #子ども