講座一覧
-
本講座【三木校】子ども硬筆&書道教室・土曜クラス 平井月華 第1・2・3週土曜①9:45~11:00 ②11:15~12:30 ③13:00~14:15 ④17:45~19:00 25/07/05~09/20(全9回)一生役に立つ習い事のひとつ。飲み込みの早い子どものうちから、鉛筆や筆の正しい持ち方を身に付けましょう。
本講座は、「書きかた字典常用漢字 学習指導要領」に基づいて指導しており、毎日展の硬筆・毛筆にて「坂出市教育長賞」をはじめ、「高松市教育長賞」など上位入賞者を輩出しております。
#本講座 #書道 -
本講座【三木校】子ども硬筆&書道教室・木曜クラス 平井月華 第1・2・3週木曜17:45~19:00 25/07/03~09/18(全9回)一生役に立つ習い事のひとつ。飲み込みの早い子どものうちから、鉛筆や筆の正しい持ち方を身に付けましょう。
本講座は、「書きかた字典常用漢字 学習指導要領」に基づいて指導しており、毎日展の硬筆・毛筆にて「坂出市教育長賞」をはじめ、「高松市教育長賞」など上位入賞者を輩出しております。
#本講座 #書道 -
※2名様用※ 本講座【三木校】子ども硬筆&書道教室・土曜クラス 平井月華 第1・2・3週土曜①9:45~11:00 ②11:15~12:30 ③13:00~14:15 ④17:45~19:00 25/07/05~09/20(全9回)一生役に立つ習い事のひとつ。飲み込みの早い子どものうちから、鉛筆や筆の正しい持ち方を身に付けましょう。
本講座は、「書きかた字典常用漢字 学習指導要領」に基づいて指導しており、毎日展の硬筆・毛筆にて「坂出教育長賞」をはじめ上位入賞者を輩出しております。
#本講座 #書道 -
本講座【三木校】手びねり&手回しロクロで楽しむ 陶芸教室 PASTARiCO 第4週土曜10:00~ 25/07/26~12/20(全6回)陶芸は「玉作り」「ひも作り」「たたら作り」と呼ばれる三つの「手びねり」の基本を学ぶことでオリジナル作品が創れます。自作のカップやお皿、茶碗など、“創って、使う”を楽しみましょう。粘土の「こね方」から丁寧に指導。5名様限定クラスです。
※新規の方でご受講を希望される場合は、お問合せください。
#本講座 #アート -
本講座【高松校】赤・青・黄・白の4色で描く!大人の水彩画教室 宮脇智矢 偶数週土曜15:00~16:30 25/07/12~08/23(全4回)※本講座は、現在受講いただいている方のみのお申込み専用フォームとなります。
新規の方は、体験からお申込みください※
#本講座 #アート -
本講座【高松校】ミュージカルソングを良い声で 歌声修行 米田優 奇数週土曜18:30~19:30 25/07/05~06/21(全4回)元劇団四季俳優が教える、ミュージカルソングを歌う歌声修行教室。
ミュージカル俳優のようによく響く発声を習得し、あなただけの良い声を見つけましょう。#本講座 #音楽 -
※途中入会※本講座【高松校】世界の刺しゅう講座 三谷貴美子 偶数週木曜13:00~15:00 25/07/10~07/24(全6回中2回)8人までの少人数制で丁寧に基礎から
世界各国の刺しゅうをおよそ2~3回で1作品の完成を目指します。
それぞれのペースで制作するので、刺しゅう未経験の人もゆっくり焦らず取り組めますよ。#本講座 #その他 -
※途中入会※本講座【高松校】世界の刺しゅう講座 三谷貴美子 偶数週木曜13:00~15:00 25/06/26~07/24(全6回中3回)8人までの少人数制で丁寧に基礎から
世界各国の刺しゅうをおよそ2~3回で1作品の完成を目指します。
それぞれのペースで制作するので、刺しゅう未経験の人もゆっくり焦らず取り組めますよ。#本講座 #その他 -
本講座【外講座】大人のバレエ教室(入門) ダンスインキャンヴァス講師 毎週金曜10:30~12:00 25/06/27~08/22(全8回)美しい姿勢やしなやかな肉体を目指してバレエに挑戦してみませんか。この教室では、ストレッチからバーレッスンまでレベルに合わせて指導。
会場は高松市中新町・ダンスインキャンヴァス(高松市中新町11-12三幸ビル4階)#本講座 #スポーツ -
※継続者様専用※ 本講座【外講座】楽しい中国語(経験者向け) エポックイングリッシュスクール中国語講師 毎週火曜19:00~20:00 25/07/08~09/02(全8回)※現座、継続者様限定。新規受付はしていません※
新規受講をお考えの方は、クラスのレベル確認の為一度ご見学をおすすめします。お気軽にお問い合わせください。#本講座 #外国語