2024.10.22
※資格講座をお探しの方に※ 本講座【高松校】整理収納アドバイザー2級認定講座 みちひさ礼子 25/04/30(水)10:00~17:00
片付けても片付けてもすぐに散らかる部屋。
家族が多いから、子どもが小さいから、仕方ない?
いえいえ、そんなことはありません!
片付け上手に必要なのは、マニュアルに沿った「ノウハウ」の習得。
片付かない原因を根本から知り、片付く部屋のルールを身に付けてしまえば、いつも雑然と散らかっていた部屋が、憧れの「いつでも人を呼べる部屋」へ。
片付いた部屋は「探し物のタイムロス」、「物が見つからなかったことでの2度買い、無駄買い」などを無くし、時間的、経済的にもメリットがたくさん。なにより部屋がきれいというだけで、驚くほど心に余裕が生まれ、気持ちも前向きに。
1日で2級の認定資格が取得できますよ。
★学べる内容について
整理収納アドバイザー2級では、ご自身が整理収納を行う際の考え方や手順を学びます。
そもそも片付けと整理収納は違うということを知り、ゴールをきちんとイメージして行うやり方を説明します。
完成までを8つのステップで分けて考え、事例と合わせてその手順を理解していくという流れです。
★資格について
1日の受講で認定資格を取得できます。最後にまとめのテストを行いますが、このテストは合否を決めるものではなく、よりアウトプットを引き出すためのものになります。
その他ご不明な点は、協会HPをご覧ください。
https://housekeeping.or.jp/
※当講座は開講が決定しております。
ご案内が届きましたらお支払い手続きを済ませて、当日会場にお越しください。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
講師情報

- みちひさ礼子
- 株式会社整理収納教育士所属、ハウスキーピング協会認定講師。
双子の母であるみちひさ先生。モノが一気に増え、一気にいらなくなる育児の中で「子ども自らが遊びたいものを選べるように」と整理を学び、片付けの講師に。
片づけの基本は、目の前のものを要・不要に分けていく作業。
株式会社整理収納教育士による、各種認定講座はそのファイリングが上手な脳を作るための講座で、独自でありながら普遍的で、片付けるものを変えていくことによって各テーマに応用ができることばかりです。
ーーーーーーーーーーーー
整理収納教育は、教育現場・家庭・教育者の職場に必要だと考えられながらも、明確な指導方法や知識、マニュアル等が存在しなかったために教育現場で実践されることがほとんどありませんでした。保護者からは教育現場での指導を求められつつも、これまでは、教育者側からは「片付け」や「忘れ物」の管理は家庭でのしつけの範囲内と考えられてきたという現実があります。しかし、近年では家庭科や生活の教科書に「お片づけ」が取り上げられるなど、徐々に教育現場にも整理収納教育が広がっています。※教育者が整理収納に関する知識やスキルを取得する機会がなかなか得られず、教えることに戸惑いも感じている現状もあります。株式会社整理収納教育士では、教育者向けに整理収納の基礎知識と教える技術を養うプログラムも提供しています。
講座詳細
開催日程 | 2025-04-30 第5水曜 |
---|---|
時間 | 10:00~17:00 ※12:00~13:00は休憩 |
受講料 | 1回 17,600円 |
教材費 | 別途 7,100円 ※当日講師につり銭のないよう、直接お支払いください |
持参品 | 筆記用具 |
会場 |
〒760-0029 香川県高松市丸亀町6-1 フェスタ1ビル3階 リビングカルチャーセンター 高松校 |
応募締切 | 2025年04月22日(火) |